※ お教室の詳細 お問い合わせは こちらまで。。。
http://www.atelier-happyspace.com/
予約を頂いてのオープンなので 通常アトリエはクローズです
キットや部材は 連絡頂ければ販売可能です
メールか電話で、連絡をお願い致します
054-636-6488
ご訪問ありがとうございます
この度、ブログを引っ越しすることになりました。
レッスンレポート、展示会、ワークショップ情報は、今後こちらのブログを更新します。
引き続き、宜しくお願い致します。
→ http://www.atelier-happyspace.com/blog/
この度、ブログを引っ越しすることになりました。
レッスンレポート、展示会、ワークショップ情報は、今後こちらのブログを更新します。
引き続き、宜しくお願い致します。
→ http://www.atelier-happyspace.com/blog/
2010年06月07日
遠近両用コンタクト
今日 眼科に行ってきました
まず 遠近両用コンタクトってどんなものかわからなかったので
いろいろ説明してもらいました
私が選んだのはソフトレンズです
老眼は度の進み具合が人によって違うらしく ハードは5年は使えるので
お値段も普通のレンズの倍くらいだし 使えなくなったらもったいないので
2weekのソフトレンズにしました
ソフトのレンズでも構造の違う3種類が出ていて 見え方も違うそうです
選んだのは一般的に良く使われているこちらのレンズです
http://www4.bausch.co.jp/multifocal/product.html
近くが見えるように調整すると遠くがあまり見えない。。。
現在使っているレンズでは1.2見えているのが
遠近両用にすると0.9になってしまいます
どちらも譲りたくない方は コンタクトレンズに老眼鏡をするのが
お薦めと言われました
仕事でもビーズでも近くが見えないと困るので
取り合えず使ってみて考えようと思います
老眼の度合いは 弱・中・強とあって 私は弱と中の間だそうです
明日から仕事でどう変わるのか楽しみ
今日は 眼科の後 いろいろ用事を片付けて
モンステラさんに 昨日の足の疲れをほぐしてもらいに行きました
別人のように足の疲れが取れました
頑張ったご褒美です。。。
まず 遠近両用コンタクトってどんなものかわからなかったので
いろいろ説明してもらいました
私が選んだのはソフトレンズです
老眼は度の進み具合が人によって違うらしく ハードは5年は使えるので
お値段も普通のレンズの倍くらいだし 使えなくなったらもったいないので
2weekのソフトレンズにしました
ソフトのレンズでも構造の違う3種類が出ていて 見え方も違うそうです
選んだのは一般的に良く使われているこちらのレンズです
http://www4.bausch.co.jp/multifocal/product.html
近くが見えるように調整すると遠くがあまり見えない。。。
現在使っているレンズでは1.2見えているのが
遠近両用にすると0.9になってしまいます
どちらも譲りたくない方は コンタクトレンズに老眼鏡をするのが
お薦めと言われました
仕事でもビーズでも近くが見えないと困るので
取り合えず使ってみて考えようと思います
老眼の度合いは 弱・中・強とあって 私は弱と中の間だそうです
明日から仕事でどう変わるのか楽しみ
今日は 眼科の後 いろいろ用事を片付けて
モンステラさんに 昨日の足の疲れをほぐしてもらいに行きました
別人のように足の疲れが取れました
頑張ったご褒美です。。。
昨日はCS放送が無料で モトGPを見ていました
王者バレンティーノ・ロッシの骨折の映像は何回見ても怖い
ものすごい転び方だったので 右足の骨折だけで済んだのは
幸運だったのかも知れませんね。。。
何ヶ月もレースに参戦出来ないのは 残念だし寂しいですね。。。
ロッシなら完治しなくても 走ってしまいそうですが
それにしても イタリアのモトGPの盛り上がりにはびっくりです
決勝ではロッシへの電話インタビューもライブで放送されていましたし。。。
一度 日本ではなくて海外でモトGPのレースを観戦してみたいな
オーストラリアのフィリップアイランドなんか行ってみたいです
http://www.motogp.com/ja/news/2010/rossi+under+knife+this+saturday
Posted by tomoyo at 19:11│Comments(0)
│♦ 暮らし (1,089)▼
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。